倒産要因は「官庁工事減少により受注競争激化、採算性悪化、受注不振に陥り、今回の事態に至った。」となっていますが、この倒産要因は全国の土木業者に使われた言葉です。
2013年5月期は7億3602万円の売上で、600万円の経常利益です。
利益率が1%なんて本来はありない数字で、最低でも金融機関の貸出金利以上の利益率がでなければ、借金なんてするべきではないのです。
中小・零細企業では無借金経営が基本だということを知らずに経営を行っている人が多すぎますね。
学校では教えてくれないと言ってたところで、誰も助けてはくれませんのです。
今一度、中小・零細企業の在り方を再確認してほしいですね
まずは目標を持つことです。借金を返済する、○○万円を貯める、資産を増やすなどを、絵にかいた餅ではなく、具体的に期間を定め、今何をすべきかを決めるのです。
最優先事項が確認でしましたら、直ちに実行です。
しかし、計画通りに物事は進むことが少ないです。
計画と実行との差をどのようにして埋めていくかが次の問題になってきます。
このように、計画と実行との差を埋めていく行動力が情熱や熱意になってくるのですが、いつの間にか熱意を失ってしまうケースがおおいです。
元旦に決めた計画が年末にどの程度出来上がっているのか、今までの経験を思い出してみてください。
一番大切なことが、「幸せなお金持ち」になる秘密、ここにあり! 「ir大学」

ぜひ読み込んで、倒産する心配のない会社を作り上げてください。
心からお祈りしています。
会社名 (株)福原組
業 種 土木工事
所在地 兵庫県姫路市大津区真砂町25
代表者 福原督之
負債額 4億円