岡山市南区で遊技場経営のゲンダイホールディングス(株)と関連3社は、1月31日に民事再生法の適用を申請した。
(株)現代(現:(株)ゲンダイ)を設立し、パチンコ店経営を開始。その後、グループとして岡山県および関西地区で多店舗にて展開。平成18年には13店舗にまで拡大し、グループ売上高は約650億円に達していた。
また、22年9月には持株会社としてゲンダイホールディングスを設立し、グループ体制の統括や指導が行われてきた。しかし、ここ数年は遊技機器の規制が厳しくなり、顧客の減少やパチンコ市場の縮小、同業者との競争激化から業績は後退。不採算店の閉鎖を実施し、28年3月期のグループ売上高は約270億円に低下していた。
業績回復を図るため、28年に姫路店を新規オープンし集客強化を図ったが、店舗新設に伴う多額の設備投資により金融機関からの借入負担は上昇し資金繰りが悪化。遊技機器の入替のために振出した手形決済の資金の不足を招くなど、債務の支払が困難となり、今回の措置となった。今後は運営を継続し、自力再建する方針となっている。
なお、同時に民事再生法の適用を申請した関連会社は以下の通り。
(株)ゲンダイ(岡山市南区)、(株)レジャーオート(大阪市淀川区)、(株)エイト・ワン企画(東大阪市)。
会社名 ゲンダイホールディングス(株)
業 種 遊技場経営
所在地 岡山市南区
設 立 昭和63年10月
資本金 4980万円
負債額 200億円(4社合計)